• 2021年10月11日

    糸巻き

    台風の影響であいにくのお天気ですが、のんびり、修理仕立てのバフに糸を巻きました。ストール用の綿の経糸です。先日のシャリンバイ染でほんの...

  • 2021年10月01日

    サーモンオレンジ

    先日サンダンカ染液を少し頂いて帰り、麻のストールを染めました。ミョウバンで色止めしたものです。サーモンピンクならぬオレンジ(^^)草木...

  • 2021年10月01日

    紅型テスト #2

    紅型テストⅡ。宮古の自然の美しさを文様にする型紙の準備です。宮古で良く見かける蝶、金のサナギから羽化するオオゴマダラをモチーフに文様作...

  • 2021年09月22日

    バフ作り #2

    今日はバフ作りの続き作業でした(^^)古くなった部分を修理した15本が完成!あとは全く新しいものを10本程作る予定です。 昨夜は十五夜...

  • 2021年09月16日

    草木染

    今日は草木染。引き続き仲間と一緒に準備&いろいろ試しています。シャリンバイで苧麻紡績糸と綿を染めました。媒染は銅とアルミ。重ね...

  • 2021年09月15日

    紅型テスト #1

    こんにちは!今日は紅型テストの様子をアップします。織の道具は取り寄せ中のものや仲間で協働制作中のものなど、まだまだ準備に時間がかかりま...

  • 2021年09月08日

    バフ作り #1

    本日は「バフ」という糸を巻く道具作りです。バフは、竹と木で出来た棒状の糸巻き。工房の皆さんで集まって竹を切って割く作業! 景色は工房か...

  • 2021年09月05日

    糸が届きました!左2つは帯用、素材は麻(リネン)生成と苧麻の晒。右2つはストール用、素材は綿と苧麻の晒です。この苧麻はこんにゃく糊で紡...

  • 2021年09月02日

    稼働準備!

    あっという間に9月になりました。織の道具で不足しているものを京都の専門店に取り寄せていたものが届き、ようやく準備が稼働し始めました!糸...

  • 2021年08月08日

    宮古島工房うむくとぅ

    ...

1 2 3 4 5

Cover for 宮古島工房うむくとぅ
68
宮古島工房うむくとぅ

宮古島工房うむくとぅ

「うむくとぅ」は宮古言葉の「知恵」。いつも師匠から「うむくとぅを出?

This message is only visible to admins.
Problem displaying Facebook posts. Backup cache in use.
Click to show error
Error: Error validating access token: The session has been invalidated because the user changed their password or Facebook has changed the session for security reasons. Type: OAuthException
きものサローネ2025に行って参りました。毎年東京国際フォーラムで開催されていて、今年は13回目とのこと。文化庁もバックアップしている、着物を世界に発信しようとする「キモノイストアワード」の紹介やファッションショーも見どころ。宮古島の織仲間の皆さんと待ち合わせして、皆んなで楽しく視察してきました😊動画はファッションショーの様子です。色や合わせ方など、勉強になります! ... See MoreSee Less
View on Facebook
マキダの作業まで完了です!!!The work on Makida is complete!#宮古島#染織 #海#草木染#絣#麻織#手織帯#日本#手仕事#布 #伝統 #着物 #japan#handmade#textile#traditional#kimono ... See MoreSee Less
View on Facebook