• 2022年03月15日

    いよいよ!!

    展示会が近づいて来ました!準備も着々と進んでいます。八寸帯と半幅帯の仕上げゆのしが終わり、そして証紙のデザインも出来ましたɶ...

  • 2022年03月05日

    「大和屋でうむくとぅ展」その想い...

    いよいよ3週間後となりました「大和屋でうむくとぅ展」。 島の皆様の思いを背負って、ヤマト(東京)に宮古島から手織物をお届けします。 こ...

  • 2022年02月28日

    糸が違うと・・・

    半幅帯を2本続けて織ります。1本目は生成。2本目は晒。違う色の横糸を使うので少しニュアンスが変わります(^^)...

  • 2022年02月18日

    八寸帯、織りあがりました

    少し間が開いてしまいましたが、八寸帯を2本織り上げました(^^)そして今日から半幅帯を織り始めました。2本分の経糸をかけましたので、色...

  • 2022年01月24日

    今日はお太鼓の部分を織っています。横糸に使用したインド藍生葉染めの絣糸が、海の波のようになりました。今日の宮古島は25℃程。海にも入れ...

  • 2022年01月17日

    琉球藍染

    今日はストールを琉球藍で染めました(^^)...

  • 2022年01月14日

    新年のご挨拶

    新年始動のご挨拶が遅くなり失礼しておりました。本年も宜しくお願いいたします。帯です。ピンクのリボンは長さの目安。リボンに長さを書いて一...

  • 2021年12月28日

    仕事納め と 織りはじめ

    本日は仕事納めです。宮古の海と白砂イメージした帯。順調な織りはじめとなりました。 本年は「宮古島工房うむくとぅ」を立ち上げる有り難いご...

  • 2021年12月27日

    誠意制作中

    年内に、次の帯を機に乗せたくて頑張りました(^^)!明日は仕事納めです。...

  • 2021年12月23日

    帯準備

    さてさて今日は次に織る帯の準備でした(^^)こちら経糸、整経という作業です。楽しみ〜❤️😊...

1 2 3 4 5

Cover for 宮古島工房うむくとぅ
54
宮古島工房うむくとぅ

宮古島工房うむくとぅ

「うむくとぅ」は宮古言葉の「知恵」。いつも師匠から「うむくとぅを出?

ご縁が繋がり、JALさま系列宮古島乗入れのJTAさまの機内誌に「宮古島工房うむくとぅ」商品をプレゼント品として載せていただきました😊3〜4月号になります❣️ ... See MoreSee Less
View on Facebook
本年も宜しくお願いします!先週より始動していましたが、作業に没頭してご挨拶が遅くなってしまいました。お写真は工房の玄関のお正月飾りです。宮古島ではお正月のお飾りをのんびり1月末まで出しているところが多いです。旧暦を大切にする文化が影響しているからなんです(^^) ... See MoreSee Less
View on Facebook
文化庁主催の日本の技フェア、秋葉原で明日まで開催です。宮古上布の糸をつくる技、参加しています。宮古でお世話になっている方に東京でお会い出来て嬉しいひととき😊www.bunka.go.jp/seisaku/bunkazai/sentei_hozon/pdf/93774401_01.pdf ... See MoreSee Less
View on Facebook